第拾肆の箱


133『欠片』 110518

鎌が狩るのは、犯した罪そのもの。

媒体の存在を罪とするわけでなく、

媒体から罪のみを斬り離すのが本来の鎌。

だが、媒体は幾つもの罪を生み出す。

罰を受けても、罪への罪悪は時折薄らいで、

さらなる無数の罪を生み出す。

そしてまた、媒体も己が媒体である罪悪を再び濃く描き

同じ渦に飲み込まれる。







死神は斬る度に返り血を浴び、鎌は錆び、

狙いの揺らいだ切先は、罪を肉ごと抉り取る。

誰も望まぬ心も共に抉り取る。





鎌を振り翳す死神の心も、

振る度に、積み上がっていく無数の業。

自覚されないほどの欠片が鱗の様に剥がれていく。






その死神は・・・何時・・・何処で・・・どうして?

その鎌を持つ姿に変わり・・・

何を・・・何のために・・・狩るのだろう?









自分の首を狩るために?





鎌を手にした時点で、死神もまた・・・

罪を生み出すだけの媒体に過ぎないのかもしれない。

媒体が媒体を狩り、幾万の欠片だけが散らばっていく。



連鎖する業。

抗えない、許されない大罪。






それでもその鎌は必要なのである。
132『警鐘』110225

響き渡る警鐘・・・


今日もどこかで鳴り響く・・・


それは何処の嘆きで・・・

それは何処の痛みで・・・

それは何処の叫びか・・・






不規則に飛び込む、無機質な信号を辿れば

どこかの感情の崩壊に届く・・・



聞こえるその信号は

此処まで届くと言う事実こそが使命なのかと

あらゆる騒音や静寂すら貫いて

響き渡る・・・











懲りずに響く警鐘は・・・

何処を見ても、何処まで歩いても辿り着けない・・・




何処まで行っても近くならず、

何処まで行っても遠くもならず、






幾つかの門を潜り、一つの結果に到達する・・・






















警鐘は己の脳内に・・・
131『自然な不自然』110215

糸の捻れた操り人形・・・


意思と反して捻れる右手・・・

意思を離して動かぬ左手・・・



中途半端な思いを、中途半端に伝える操り人形の

その動きは自然にぎこちなく、不自然に踊る・・・

まるで傀儡連動が切断れてしまったような踊りで



糸は透き通る操り仮面・・・

意思と反して映す表情・・・

意思を離して動かぬ表情・・・


中途半端な悲しみを、中途半端に映す操り人形の

その表情は自然にぎこちなく、不自然に笑う・・・

まるで喜怒哀楽を忘却れてしまったような表情で






中途半端な踊りは、まるで不自然を演ずるかのように・・・

中途半端な表情は、まるで不自然な事であるかのように


新しい踊りと新しい仮面・・・

自然にまた新しい不自然を形成り

不自然な自然を透かしながら映し出す










やがて、自然なはずの不自然は・・・

不自然な自然に飲まれ、

もはや仮面こそが表情に・・・

己の顔をも忘却れさり

不自然な自然に踊る・・・









新しい自然の仮面・・・

新しい不自然な素顔

古き自然の自分は、

古き不自然な人形に宿り・・・




今日も中途半端に全てを伝えよう・・・

明日も中途半端に全てを笑おう・・・
inserted by FC2 system