第壱の箱

01「パンドラのパズル」0506

完成させてはいけないパズル。
その1片1片を拾い少しだけ完成図を心の中だけに描く。

そしてまた人間がここにその片を拾った。
完成させてはいけない。とわかっているからこそ、
完成間近まで行けてしまう、そんな魅力を片は持っている。

時には完成させてしまう者もいる。

だが、きっと完成させた時から世界は崩壊するだろう。

でも、もしかすると完成させた当人には関係の無い事なのかもしれない。
当人たちはそれでいいはずだから、、、、。

ただ、パズルの下にはいろいろなものが敷かれている。
1片1片完成するたびに、1つづつかき消されて行くという事を忘れてはならない。

完成させてはいけないパズル。

人は完成を目前にした時、何を思うでしょう?

そのパズルには何が描かれているでしょう?
02「伝書鳩」0506

昔の鳩は家にしかいなかった。

今では皆が共にしている。

伝えたい思いを即座に伝える事ができる。

だからこそ、鳩が来ない時人は不安になるのだろうか?

いつの間に人はそう弱くなったのであろう?

人は慣れしんだ物がなくなった時に応用がきくはず、

いつの間に人は弱くなったのだろう?

昔よりは便利になる事はいいのかもしれない。

しかし、鳩を通した魂は色を失う。

送った人の表情はわからない。

色を失ったそれは、貰った者が着色する。

捕らえどころは本人次第。

悪用する輩に粛正を!

鳩は両刃の剣を運ぶ。

そして、また飛び交う。
03「走りつづける列車」0508


毎日同じ列車に乗る。

同じ所に着き、また同じ列車で帰ってくる。

それは「安定」?「平和」?

その繰り返しに不満を持つ者はいるが、
駅を少し変えたり

列車の乗る位置を変える程度。所詮は線路の上。

窓から飛び降りて、自分の足で歩く者なんてそうはいない。

巨大なリスクを背負う可能性より、安定や平和を望む。


妥協してませんか?

それはアナタの意志ですか?

それでアナタが満足しているといい切れるならそれでいいのかも。
04「10円玉」0508

10円玉の形は?と問う、すると半数以上は円形と答える。

少し考えた者は円筒形と答える。

高さが幅以下でも確かに円筒形である。

「10円玉は四角」という者を、アナタはどんな目で見ますか?

何も気づかずに愚弄する者。
理解した後で共感する者。

ソレを正しいとするか奇抜とするかは個人次第。

固定観念を捨て去って物事をあえて周りから見る事、


大事だと思いませんか?

10円玉だって、歪んでたりするんだよ。

ギザ10だって見落としたりするさ。

もっと、良く見よう。
05「聖域の水」0513

歩き疲れた旅人は、ふと涌き水を見つけ、飲んだ。

しかし、その水は聖域の水であった。

世の人は「神の水」を犯し者として旅人を非難する。

しかし旅人は「神の水」を飲んだのではない。

ただ「水」を飲んだだけで、たまたまそれが
聖域にあっただけの事。
06「色とりどりの絵」0513

様々な人の手によってまた1つの絵が完成されようとする。

人が何気につけた色。

何気につけたからこそ意味がある。
色の意味、場所の意味、、、。

見る人によってさらに意味は変わる。

どんな色にも描いた人の思いが詰まっている。

表現はひとつじゃない、、、。


それが心の絵、、、。
07「鳥」0515

ただ鳥の声を奏でて欲しいだけだった。


籠から出さずともよかったのである。

鳥は沈黙しているのか、

声がでないのか、

ただの気紛れなのか、

それはわからない。

鳥は歌うのをやめた。

そして籠の扉をとり払った。
08「月夜に吠える」0516

月は照らしていた。太陽の反対を。
月は心から照らしていたはず、、、。
月はあの時照らしていたはず、、、。

月はモノトーンになった。周りに気づかせないくらいに。

でも、狼は知っている、その色を。

そして月に叫び続けている。

月はモノトーンのまま、、、。
09「衣」0516

着なくなった服。

捨てずに閉まっておく。

わざわざ捨てるつもりは無い。

何かに使えるから?

というより、それは自分の成長の証。
10「色」0516

「黒」=なにものにも染まらない象徴。全てに打ち勝つ色。
色々な色が入り混じった色。
それを隠す防御の色。

「赤」=熱く流れる血液の色。活きてる色。
傷ついた時に流れる色。
攻撃の色。
無くなる事が終わりを告げる色。

「白」=すべてを塗りなおす色。修正の色。
再び他に染まる色。

一番強く、一番弱い色。

戻る。

inserted by FC2 system